「健康トピックス」

北國新聞 ”健康ノート”、”丈夫がいいね”、”健康よもやま話”
金沢有松病院分掲載中

〜爪の変化(中)  変形の原因は体に?〜

(2013年5月30日(木) 北國新聞 丈夫がいいねに掲載分)

「あなたの爪、そんな形してたっけ?」
金沢市の40代男性は、妻の指摘で爪の変化を意識した。
手の指の爪が丸く盛り上がり、一回り大きくなったようにも感じる。
爪の異常かと思われた症状の原因は、実は違うところにあった。

「男性の症状は『ばち爪』と呼ばれ、肺や心臓に疾患が見つかる人に多い。
この場合は爪ではなく、原因となっている疾患の治療が必要になる」と金沢有松病院皮膚科の竹田公信医長は指摘する。

厚くなった指が、太鼓のばちのように見えることから、こう呼ばれる。
指の第1関節と爪先の角度が正常なら160度程度のところ、180度を超えると、ばち状爪と診断される。
原因の8割を肺疾患が占める。肺気腫のほか、肺がんの恐れもあるという。冒頭の男性も検査の結果、肺気腫が見つかった。喫煙者は特に注意が必要だ。

このほか、先天性心疾患など心臓の病気のほか、原因が分からない特発性の場合もある。
病気とばち状爪との因果関係は詳しく分かっていないが、「ばち状爪が見つかったら一度、肺や心臓の検査を受けてほしい」と竹田医長は話す。

■さじ状は貧血
同様に、体の異常を知らせてくれる爪の変化に「さじ状爪」がある。
スプーンネイルとも呼ばれ、鉄欠乏性貧血の患者に多くみられる症状だ。

爪の中央がへこみ、先が反り返ってスプーン状になる。
貧血によって薄くなった爪が、外から加わった圧力に耐え切れずに反り返ってしまう。爪が弱くなっていることから、爪の先端が薄くはがれる「二枚爪」の症状も現れる。
前回取り上げた色の変化では、爪が青白くなる特徴もあるという。

■病気を特定
これらは病気の症状として現れる爪の変化。このほか、円形脱毛症や皮膚の病気「乾癬」では、爪に点状のくぼみができる。
竹田医長によると、点状のくぼみの場合、病のシグナルというより、病気を特定する判断材料になるという。
例えば栄養障害が原因の一つと言われる円形脱毛症は、同じ「ケラチン」というタンパク質でできる爪にも変化が起きやすい。
一方、円形脱毛症は無意識に自分で髪を抜いているケースもあり、その場合、爪に変化はない。
爪の状態から、その判断ができるというわけだ。
爪の表面に縦筋が多くなるのは老化現象によるものなど、心配のいらない爪の変化も、もちろんある。ただ、爪の変化に敏感になることが、自分の体の状態を知る上で大切であることは間違いなさそうだ。